« 息子はインターナショナル幼稚園児(1) | メイン | タイに抜かれる日本の国際競争力 »

コメント

ttokumo

「以前バンコクにいた母」さん、初めまして。
経験者の発言は重みがありますよね。うちのかーちゃんに聞かせてやりたい言葉ばかりです。

ご質問の日本でもインターの学校か、ですが、答えはノーです。後どのくらいタイにいるか判りませんが、もし息子が小学校に上がる年になったらこちらでも日本人学校に入れようと思っています。
うちの子をインター幼稚園にいれようと思ったのは英語もそうですが、どちらかというと小さいころからいろんな自分とどこか違う人たちと一緒に過ごさせて、人との垣根のない子になるといいな、とか、言葉がうまく通じなくても仲良くやっていける性格に育てばいいな、とかいうのが理由でした。
日本人学校に入れないと、親が漢字を教えなければならず、これはつらいな、というのが日本人学校に入れる理由です。
もし、日本に帰ったら庶民的子供にしたいので普通の学校にしたいです。ただし、高校から一人で外国に行かせたいねぇ、とかーちゃんとたくらんでいます。かーちゃんはやっぱアメリカでしょうといい、私はこれからは中国じゃ、とか勝手なことを言っています。とはいえ高校以降は本人の希望しだいです。早く自立させて楽をしたいというのが、我が夫婦の希望です。

以前バンコクにいた母

はじめまして、読んでいてまるで手に取るようにわかります。もしかしてうちのこと同じ幼稚園でしょうか?インターに行かせて午前中で帰ってきました。それは小さいうちにしかできない親子の絆を大切にしたかったからです。(疲れましたが)
タイにくるとほとんどの人が、にわかマダムになってしまい子供はしっかり午後までの幼稚園に入れて、それをいいことにまるで競争しているかのように習い事、家事をしない分暇に任せて外食(含む友達作りのためのランチ)。よってデブ街道まっしぐら。などの道を大体通っていくようです。またまたやせるためのボクササイズなどの習い事をやる・・・その飽きもしないで毎日続けるその行動がとても不思議で面白く感じました。
いまさら文字にしなくてもご存知でしたよね。
私事ですが、帰国してからの感想を言うと。
あの日々はいったいなんだったのか?と浦島太郎のような感じも受けた反面、あまりにも自由気ままな生活を送っていたので自分の中で何かが堕落しているのが感じられました。(私だけ?)それだけタイでの生活は日常からかけ離れていたのかもしれません。
ビックリしたのは日本にいるお母さん達の方がタイ以上に英語教育熱心なひとが多いと言うことです。
ところでひとつ質問なのですが・・・。
日本でもやはりインターの学校に行かせますか?

この記事へのコメントは終了しました。